『プライベートな時間が十分確保できる仕事』がアオイ建設です!
アオイ建設株式会社

ABOUT 会社紹介

50年間に渡る注文住宅の実績を礎に、ノウハウを積み上げた戸建住宅のプロ集団

アオイ建設株式会社は、主に「注文住宅」と「分譲住宅」の2本柱で事業を行なっている会社です。2018年に、ファースト住建株式会社(東証スタンダード市場)のグループ企業となりました。◆私たちの魅力はなんといっても「注文住宅」の50年の実績です。お客様の細かなニーズを取り込み出来上がった住宅は、非常に満足度の高い出来とご好評をいただいています。◆そして現在、私たちが力を入れているのが「分譲住宅」です。従来の「分譲住宅」のように、多棟展開によってコストだけを下げていくのではなく、「注文住宅」の良さを「分譲住宅」にも引き継いでいます。◆これらの事業を軸とし、大きく拡大していくことが私たちのビジネスモデルです。住宅供給戸数が多くなっても、そこに住まうお客様、そしてご家族様が笑顔になれているかどうかを常に考えながら、居住空間の提供を行なっていきたいと思います。笑顔を創りあげるスタッフと共に会社の規模を拡大し、地元とお客様に愛され続ける企業にしていきます。

BUSINESS 事業内容

建設業(新築・注文住宅・増改築・リフォーム・外溝一般)・総合不動産業・コンサルティング・賃貸業

注文住宅事業、及び、分譲住宅事業
=地域の皆様と共に歩み、地元に根付いて50年= アオイ建設株式会社は、「注文住宅」と「分譲住宅」の2本柱で事業を行なっている会社です。 2018年に関西圏で「分譲事業」を主な事業としている、ファースト住建株式会社の グループ企業となりました。 分譲住宅部門は『ファースト住建(株)』グループ入りを機に新設。 需要もどんどん拡大しており、これからの当社の柱となる事業です。

INTERVIEW インタビュー

厚木支店 支店長
入社の経緯と現在の仕事内容を教えてください。
高校生の頃、実家が注文住宅を建てることになり、多くの人にとっては1度しかない大きなライフイベントで、家族と話し合う家づくりが楽しかったことから、住宅業界への興味が湧きました。元々は大阪に勤務していましたが、関東のマーケットの大きさに興味をもち、M&Aを機に転勤しました。 現在は、厚木支店の支店長として、スタッフの成長を支えながら、土地の仕入れや販売用不動産の仕入れを行っています。お客様のご要望や取引する土地、物件に同様のケースはひとつもないので、自らが足を運び、コミュニケーションを大切にすることで、認識と仕上がりにギャップが生まれないように心掛けています。
仕事のやりがいと今後の目標を教えてください。
アオイ建設の営業は、自由度を持ってプランを組めることが他にない強みです。自ら考え、企画したものを、お客様に喜んで購入していただける。求められる知識も異なりますから、ひとつひとつ経験する度に、スキルが磨かれていくので、他では味わえないやりがいを感じています。 今後は、厚木支店での経験を生かし、様々なエリアを任されるようになりたいです。そのためには、自律性のあるスタッフの育成を軸に、地域の異なる特性やお客様にも柔軟に対応できるチームづくりを目標に、アオイ建設を盛り上げていきたいです。

BENEFITS 福利厚生

資格手当

◇プロの仕事に必要な専門的な知識・技術を磨きます◇ ・宅地建物取引士      /2万円 ・建築士1級        /3万円 ・建築士2級        /2万円 ・木造建築士        /1万円 ・建築施工管理技士1級   /3万円 ・建築施工管理技士2級   /2万円 ・マンション管理士     /1万円 ・インテリアコーディネーター/1万円 ・住宅ローンアドバイザー  /2千円 など

■休日休暇■

◇プライベートな時間が十分確保できる会社を目指します◇ ■休日・休暇  年間休日110日 ■週休二日制 ※当社カレンダーによる ■年末年始休暇(8日) ■GW休暇   (5日) ■夏季休暇 (8日) ■慶弔休暇 ■有給休暇 ※2024年度

貸与

◇効率的に仕事ができる職場環境の向上を目指します◇ ■全社員に貸与 ・業務用スマートフォン ・ノートPC、大型モニター ・社用車(営業・施工管理職) ・ユニフォーム ※コロナ禍等の緊急時には、リモートワークや、Teamsのミーティングやチャット機能を使ってコミュニケーションがとれる体制を完備。

育児・看護休業制度

◇子育て・介護を応援します◇ ■男女共育休取得率100% ・産前産後休暇 ・育児休業制度 ・産後パパ育休  (出生児育児休業) ・育児短時間勤務 ・子の看護休暇 【介護休業制度】 ・介護休業 ・介護短時間勤務 ・介護休暇

FAQ よくある質問

アオイ建設の社風・特徴をおしえてください。
当社は従業員70名超の会社です。役員とは毎日顔を合わせるので、スピード感を持って仕事を進めることができますし、時には他愛もない話で笑いあったり。 大きい会社のように“役員=雲の上の人”なんてことはありません。 また、任される仕事も大きいので、会社になくてはならない存在としてやりがいを持って仕事ができます。 そんな中堅企業ならではのメリットに加え、 2018年に東証スタンダード上場のファースト住建株式会社とタッグを組んだことで、大企業のノウハウを活かしつつ仕事ができるというメリットも!
未経験者でも大丈夫ですか?
「不動産業界でキャリアアップしたい」 「同年代よりも稼ぎたい」 「自分の可能性を追求したい」など、 強い意欲や向上心をお持ちの方であれば、第二新卒・未経験の方も大歓迎!  学歴も年齢も不問です。
応募はどのようにしたら良いですか?
先ずは、求人サイトからご応募ください。 到着後1週間以内にお返事させていただきます。 また、ご質問がございましたら、お気軽に下記へお問い合わせくださいませ。 ◇メールアドレス y.takeda@aoi-cnst.co.jp 総務人事課 採用担当まで
マイカー通勤はできますか?
公共交通機関の利用(実費を全額支給)を推奨していますが、マイカー通勤を希望される方は、自動車保険の加入等の条件を満たせば可能です。 通勤手当として、ガソリン代相当額が支給されます。(駐車場は自己で契約が必要になります)
入社後、必要な資格はありますか。
必須ではありませんが、職種に合わせ資格の取得を推奨しています。(※資格手当あり) 営業:宅地建物取引士 施工設計:2級建築士 など 当社の有資格者数 ・宅地建物取引士/22名 ・建築士/1級 1名 ・建築士/2級 9名  ・建築施工管理技士 /1級 2名 ・建築施工管理技士 /2級 4名 ・土木施工管理技士 /2級 1名  ・福祉住環境コーディ ネーター2級/ 2名 ・インテリアコーディ ネーター/ 2名  ・住宅ローンアドバイ ザー/ 5名  
結婚・出産後も働き続けられる環境ですか?
ご結婚後も多くの方が活躍いただいています。 また、育児休暇は男女ともに育休取得率100%です。 ■男女共育休取得率100% ・産前産後休暇 ・育児休業制度 ・産後パパ育休  (出生児育児休業) ・育児短時間勤務 ・子の看護休暇
平均年齢と年齢構成をおしえてください。
◇平均年齢:41.43歳  20代から60代までの幅広い年代の社員が活躍しています。  20代:30%  30代:13%  40代:23%  50代:30%  60代:4%
休日・休暇について教えてください。
年間休日 110日 ■週休二日制 原則、毎週水曜+会社が指定した火曜日(会社カレンダーによる) ■年末年始休暇 (8日) ■GW休暇    (5日) ■夏季休暇 (8日) ■慶弔休暇 ■有給休暇 ■産前・産後休暇 (取得実績あり) ■育児休暇 (男女ともに育休取得率100%) ※2024年度
離職率と残業時間をおしえてください。
離職率は5%前後です。 また、残業時間は、平均17時間前後です。